ようこそ
−フォトショップの世界は以外に身近−
PHOTOSHOP CS3 Windows版
言わずと知れた画像編集ソフトの最高峰「フォトショップ」ビジュアル的に難しそうで敬遠してしまいがちなこのソフト!実はそんなに難しくありません!
もちろんプロが使うソフトなので難しく使えばトンでもなくすごい事も出来ちゃいますが・・・
このページは自分のホームページやブログ、年賀状の素材など、簡単な物を作りながらこのソフトを少しづつ理解して行きましょう。
アドビ「フォトショップ」とは
歴史
1991年にノール(Knoll)兄弟(兄:Thomas、弟:John)がMacintosh専用ソフトウェアとして開発した。もとはイメージスキャナ用の取込ソフトウェアであったが、アドビ社が買い取り(Knoll兄弟もアドビ社に移籍、開発を続行)やがて現在のような写真のレタッチを中心にした画像処理ソフトへ強化された。 開発者ノール兄弟の一人ジョン・ノールは、現在アメリカのSFX工房ILMにて画像合成部門の責任者として働いており、『スター・ウォーズ』特別篇や新3部作、パイレーツ・オブ・カリビアンシリーズではVFXスーパーバイザーも務めている。

アドビ社の印刷業界でのノウハウを生かして、その方面の機能強化や、機材やソフトの連携を練り込まれたPhotoshopは、それまで高価な機材が必要だった作業をパソコン上で安価に実現させ、デザイン・出版・印刷などのプロフェッショナル業界に、あっと言う間に浸透していった。安価と言え当時のMacintoshの価格は優に100万円を越え、Photoshopの価格も15万円以上だったが、それらの作業を可能にする専用の写真機材は比べるべくもなく高価だった。そのためPhotoshopを使うためだけにMacintoshを購入するユーザーも多く、現在でも Macintoshのキラーアプリケーションの代表的ソフトウェアである。

バージョン2.5からはMicrosoft Windows版も登場し、パソコンの高性能化、低価格化にともないその敷居は低くなり、プロフェッショナルユーザーだけでなく、アマチュアのイラストレーターや写真家、画像加工に興味ある一般ユーザーにも浸透し、画像加工・調整を行ううえでの事実上の標準ソフトとなっている。英語では動詞にもなっており、"写真をphotoshopする" とは、(ウェブページなどに掲載する目的で) デジタル写真にPhotoshopでいたずら描きすることをいう。
概要
写真のレタッチソフトとして知られているが、画像加工、イラストレーション、印刷業界などあらゆる画像分野で使用されており、この分野では代表的な存在である。主に写真などの加工に適しており、さまざまなフィルタやプラグインを追加することによって、機能を拡張することができる。また、IllustratorやImageReady、InDesignといった同社の他のソフトとは、シームレスな連携がはかられている。

Photoshopの標準画像形式はPSDフォーマットであり、レイヤーやパス、印刷情報や著作権情報などを付加して保存できる。また多くの画像フォーマットに対応しており、ビットマップ画像だけでなくベクトルデータを扱うこともできる。
バージョン、シリーズおよび類似ソフト
バージョンの数字の表記は7までで、その後はPhotoshop CS (Creative Suite)という新ブランドネームに改訂されている。バージョン5.5からは、当初は別パッケージで供給されていたWeb用画像作成ソフトウェアImageReadyとセットで販売されている。その後バージョン6になって、インターフェースの変更が行われ、同時にこれまで、弱いとされていた画像プリントエンジンの強化が行われた。また、Microsoft Windows版ではCSから、Mac OS X版はCS2から不正使用を防ぐ為、アクティベーションも導入された。そもそもPhotoshopというソフトウェアは、いわゆる海賊版やP2Pなどで不正に入手されるケースが、他のアプリケーションと比較しても多かったため、Adobe側も苦肉の策としてこれらの認証システムを導入する事を決断したものと推測される。

パーソナルユース向けに機能を限定した廉価版としてPhotoshop LE、Photo Deluxe、Photoshop Elementsが発売され、各種のデジタルカメラやスキャナなどに付属ソフトウェアとして同梱されている。通常版との違いは、レイヤー機能の制限や、CMYK画像の編集ができない点などがある。Photoshop Elementsは、画像管理面の機能も付加され、直感的な操作で高度な作業が行えるなど、パーソナルユース向けの性格を強くしている。

また、フリーソフトウェアによるPhotoshop代替物制作プロジェクトとして、GIMPがある。Photoshopはその編集性の高さから絵を描くことにも使われるが、この用途ではPhotoshopと同時期に登場したフラクタルデザイン(後にメタ・クリエイションズ、コーレルで開発)のPainterも有名である。画像の切り貼りや色調整などの画像加工に長けたPhotoshopに比べ、Painterはブラシや画材などの描く・塗る・デッサンなどの「用具を用いて絵画を描く機能」の再現をスクリーン上で行なうことを主旨に発達している。 この他、シェアウェアから発展したPaint Shop Proも、根強い人気の同種のソフトである。

そのほかに、マンガの制作でも使われることがある。マンガ制作に使われる他のソフトウェアとしてはComicStudioやCOMICWORKSなどがある。なお、これらのソフトウェアはマンガ制作するためのソフトウェアなので白黒での作業になる。
リリース履歴
1990年 Photoshop 1.0 1999年 Photoshop 5.0 Limited Edition 2003年 Photoshop CS 2005年 Photoshop Elements 4.0
1992年 Photoshop 2.0 2000年 Photoshop 6.0 2003年 Photoshop Elements 3.0 2006年 Photoshop Elements 5.0
1994年 Photoshop 3.0 2001年 Photoshop Elements 1.0 2003年 Photoshop Album 1.0 2007年 Photoshop CS3
1996年 Photoshop 4.0 2002年 Photoshop 7.0 2003年 Photoshop Album 2.0
1998年 Photoshop 5.0 2002年 Photoshop Elements 2.0 2005年 Photoshop CS2
[Link] 港区 税理士 港区 会計事務所 インプラント 商標登録 札幌 ホテル