![]() ![]() |
|||||
初めてフォトショップを触る人が最初に戸惑うことのひとつにレイヤーの概念があげられると考えます。 理解できるとなんでもないことですが最初は「描画した画像が消しゴムツールで消えない」や「選択ツールでコピーしたいのに選択範囲内に何も含まれていません」など戸惑うこともあるはず。 これらはレイヤーをしっかり理解することで簡単に解消できます。 まずレイヤーとは何なのか? フォトショップのような画像加工ソフトでは描画するフィールドをレイヤーと呼ぶことが多くこのレイヤーを重ねていくことにより最終的な画像に仕上げていくのです。 頭の中に透明のフィルムを想像して下さい。この透明のフィルムの上に描画していきます。 一般に知られていることですがアニメの製作などでは当然に行われていますね。 |
|||||
![]() |
|||||
上の図のように 「レイヤー1」に三角形を「レイヤー2」に円を描いたとします。 この様に描いた場合画面では図3のように見えています。 これは図2のようなレイヤーの重なりがあるからこのように画像がしあがってくるのです。 ではレイヤー1とレイヤー2の重なりを逆にしたらどうなるでしょう。 答えは図4のように見えます。もしレイヤーがなければ図3のように三角形の上に円を描いてしまってからではもう一度三角形を描かなければなりませんがレイヤーを分けて描いているため重なりを入れ替えるだけでよいのです。 |
|||||
|
![]() |
|
レイヤーの概念がつかめましたか? フォトショップで画像加工するときは常に現在選択している作業レイヤーを意識するようにしましょう。 |
|