直線 - の引き方 |
(図1) |
まずは直線を引いて見ましょう。
右図のツールアイコンパレットのラインツールを選択します。
ラインツールが表示されていない場合は(図2)を参照してラインツールを選択してください。
ラインツールを選択すると上部のオプションバーが(図3)のように変わります。
ここでラインの太さや色などを設定します。
まず、バナーの表題としての文字を入れる為のラインを引きましょう。

レイヤーパレットに(図4)のようなシェイプレイヤーが重なりましたね。
正確な水平線を描くために[Shift]キーを押しながらドラッグすると上の様な真っ直ぐな線が引けます。これは垂直、斜め45°のときも同様に引けますので一度練習してみてください。
表題を囲む効果を得るためにもラインはもう一本欲しいです。
同じ手順でもう一本ラインを引きましょう。これはレイヤーの複製(レイヤーという概念 参照)でも同様な結果が得られます。

シェイプレイヤーをラスタライスしてラインを確定します。(図5 - @) |
 |
(図3) |
 |
(図4) |
(図2) |
 |
 |
|
(図5) |
線と線の間隔が少し狭いので選択ツールで移動させます

次は2本のラインを正確に配置しましょう。
ここで長方形選択ツールを使います。
ドキュメントの左上から右下まで一気にドラッグします。
作業ドキュメントの全ての領域が選択されました。
これは[Ctrl]キーを押しながらAキーを押すというショートカットメニューでも同じ結果が得られます。
まず2本のラインの水平位置をセンタリングします。
2本同時にセンタリングしますのでレイヤーパレットで
シェイプ1を選択した状態で[Shift]キーを押しながらシェイプ2レイヤーをクリックすると2つのレイヤーが同時に選択されそのレイヤー内のオブジェクトを対象とした作業が出来るようになります。
全ての領域を選択し2つのレイヤーを対象とすることが出来たらオプションバーの

をクリックして水平位置をセンタリングしてください。
 |
 |
|
ここまで順調にいってますか? |
一見そうでもないかも知れませんが、よく見ると2本のラインが少し上に上がり気味です。
早速修正しましょう。
水平位置のセンタリングは終了しているので2つのラインレイヤーを1つにまとめてしまいます。
(図5 - A)を参照して2つのレイヤーをまとめて下さい。
先ほどと同じ要領で全ての領域を選択し今度は垂直方向でセンタリングします。

これで2本のラインが縦横のセンターに配置されました。
 |
もうツールアイコンを4つも使いました。少しわかってきましたか?もしかしたら消しゴムツールなどはすでに使った人もいるかもしれませんね。
|
それでは次に進みましょう。 |
円の描き方 |
|
|