![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
さて少しバナーっぽくなってきましたがまだまだこれではさみしすぎます。 ここで背景にグラデーションをかけて立体感をだしてみましょう。 ![]() レイヤーパレットの下にある新規レイヤーパレットをクリックして 新規レイヤーを作成します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
次に新しく作ったレイヤーをドラッグして一番下に重ねましょう。 このときわかりやすいようにレイヤー名を「背景」などに変更しておくと後の作業がしやすくなります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新しく作成したレイヤーに効果をつけるため全体を白く塗りつぶします。 塗りつぶしたら[レイヤー]→[レイヤースタイル]→[レイヤー効果]を選択し レイヤースタイルダイアログボックスを表示しグラデーションオーバーレイの チェックボックスをチェックします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レイヤースタイルボックスのグラデーションオーバーレイを選択すると下図のようにグラデーションの設定が 出来るようになりますのでグラデーションバーをクリックしてグラデーションの詳細な設定画面を開きます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
グラデーションエディタではさまざまなグラデーションの設定が出来ます。 プレビューを見ながら作業ができますので自分の思い描いたグラデーション効果を簡単に得ることが 出来るのです。 グラデーションエディタの設定方法は以下の通り。 どこを触ればどの部分に変更が影響されるのか確認しながらすべてボタンを触ってみると頭に入りやすい はずです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
分岐点の追加はグラデーションバーの下側をクリックすることで追加出来ます。 また分岐点を下にドラッグすると分岐点の削除ができます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
グラデーションの説明はこれくらいにしておきますので後はなれるのが一番だと思います。 さて背景のグラデーションですが、今回は白黒で立体感をだしてみましょう。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もっと手を加えれば質感もだせるのですが、 それはもう少し慣れてから挑戦することにして今回はこれでヨシとしましょう。 今回私はグラデーションバーをこのように設定しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
皆さんはどのようなグラデーションになったでしょう? 慣れてきたらグラデーションの角度を変えてみたり他の効果と組み合わせたりして グラデーションを極めてくださいね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
さて、次は文字をいれてあなたのサイトをアピールしましょう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||